新着情報

熊谷校 後期中間で5科67点up、学年順位29位upの中2女子に勉強法を聞いてみた!

私はこうして後期中間で順位を上げました!

前期期末テストから5科合計67点アップ、学年順位を29位も上げた中2女子(Aさん)に”どうやって得点と順位を上げたのか” 私、高見沢が聞いてみました。


Q:今回、前回までと比べて数学と理科が20点以上、上がってるけど、今までの勉強方法で何か変えてみたことある?

A:前回までは学校のワークを1回しか”ちゃんと”解きませんでした。だけど、今回は2回繰り返しました。
Q:あれ?学校での課題で2回解いて提出するんじゃなかったっけ?今まで1回しか解いてなかったの?
A:いえ、”ちゃんと”2回やったんです!
Q:”ちゃんと”とは?
A:当たり前のことですけど、1回目は自分で解いて、できなかったところは解けるようになるまで解いたんです。
Q:今まではわからない問題がある状態で試験を受けてたんだ?
A:はい。分からないという訳じゃないんですけど、分かったつもりで、いざ試験に臨むと結局、最後まで答えが出なかったりして…。
Q:分かるだけじゃなくできるようになるまでやるってことね!

Q:理科はどうですか?
A:好きじゃない科目なんですが、今回は早めに始めました。
Q:いつもは?
A:私は覚えがよくないので、試験前にやりすぎると忘れちゃうんで、直前にやってました。
Q:今回は早めに始めて大丈夫だったんですか?
A:早めに始めて、特に苦手なページや単元は余裕をもって繰り返し勉強ができたので、覚えてられました。苦手科目は早めに始めるのがいいと思いました。

Q:国語と社会も上がりましたね!
A:テスト勉強期間中に学校で「補習」があるんですが、国語と社会はそれに参加しました。
Q:補習とは?
A:テストに不安がある人が自主的に参加するんですが、今までは強制じゃなかったから出なかったんです。だけど今回は時間もとれたんで、出ました。国語はテストに出るところが聞けてよかったです。

Q:なぜ、今回、こんなに頑張ったの?
A:実は自分と同じか下くらいの学力の友達がいて、中1の時は自分が勝ってたんだけど、中1の終わりくらいから抜かされて悔しかったんです!特に、中2になって自分の順位も落ち始めてしまったので、なんとかしなきゃと思い、塾にも毎日来て、勉強時間をたくさん取りました。
Q:いいライバルがいてよかったですね!次回のテストは2月末だけど、大丈夫?
A:はい。もう始めてます!

ちょっとした気持ちと行動で大きく変われるものです。皆さんも今日からできることを始めてみましょう!

熊谷校の詳細はこちら>>

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. ★2023年度 中1・中2夏期 進学説明会 開催夏に勝つ!夏で勝つ! 夏は成績アップの絶好の...
  2. 中間テスト対策開講中!!5月になり、本格的に中間テスト対策を開講しました。
  3. ★2023年度1学期中間試験 徹底講座開講!★在校生も体験生も無料で参加できます!5月は...
  4. ★1学期中間試験対策4月22日(土)より、1学期中間試験対策を開始します!サ...
  5. 新中1進学説明会早めの準備で周囲に差をつけよう!桜の開花も例年より早く開花し、過ごし...
  6. 新中1進学説明会桜の開花も例年より早く開花し、過ごしやすい季節となりました。
  7. 高校入試結果高校入試全日程は終了しました。
  8. 快挙!!早大本庄 2名合格!!令和5年度入試において校舎初の快挙を遂げました。

おススメコンテンツ

(※サイエイスクールのHPに飛びます)